亀の親子がお出迎え 大衡八幡神社
めっきり寒くなってきた11月の初旬。仙台より北に30kmほどの所にある大衡八幡神社へ行ってきました。国道4号線沿いにありますが、意識していないと見逃してしまいそうなほどひっそりと佇んでいます。
1573~1591年頃に大衡城主だった大衡治部大輔の鎮守として城の本丸に勧請され、落城の後に現在の地に遷座されたとあります。なかなか由緒のある神社ですね。
鳥居をぬけると拝殿へとつながる階段。 右手には手水舎(手洗所)があります。非常にシンプルです。
「やる気・性格を強化する霊徳」
「勝負に負けない闘争心・競争心を培う霊徳」
があるそうなので、私はモチベーションUPを祈願してきました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません